2016年3月4日金曜日

4月のおはなしかい



4月のおはなしかい、日時に変更があります!
お気をつけください。

2016年2月26日金曜日

今年も「いたみっこ人形劇のつどい」を開催します!

『いたみっこ人形劇のつどい~みんな なかよく 22のまき~』




■日時:平成28年3月26日(土) 午後1時15分~

■会場:ラスタホール 2階 多目的ホール

オープニング・ミニコンサート(瑞穂小学校吹奏楽部)
1.人形劇団とことこ/ブラックライト「みんなで楽しく」、ペープサート「ぞうくんのさんぽ」
2.グループゆめ/大型紙芝居「ゴロゴロドンドンパラパラパラ」
3.みずすまし/人形劇「はらぺこあおむし」
4.県立伊丹北高校 きらり☆きのこ/手遊び
5.りんりんマミーズ/人形劇「ききみみずきん」
6.M&M/みんなでダンス
7.人形劇団ポコ・ア・ポコ/人形劇「にんじん.だいこん.ごぼう」
フィナーレ ~みんなでたのしく大合唱~「アンパンマンマーチ」

■対象:幼児・児童

■参加費:無料

■申込:不要

■主催:「いたみっこ人形劇のつどい」実行委員会

■共催:伊丹市立図書館南分館

■後援:阪神人形劇連絡協議会

■お問い合わせ:伊丹市立図書館南分館 Tel.072-781-7333

2016年2月6日土曜日

2月の展示

「おやこで Let's トライ クッキング!おいしそうなたべものがでてくる本」




「真田丸特集」 ( 好評につき引き続き展示しています。)


寒い日が続きますが、ぜひ南分館にお越しください。

2016年2月4日木曜日

カエボンスタンプラリー

本を探して街を旅しよう


おすすめの本を交換しあう街の本棚「カエボン棚」
市内4か所をめぐって本と人に出会う旅

各館でスタンプカードをもらってスタート。

スタンプがそろうと
カエボンバックをプレゼント!
※数量限定・1人1個・先着順

会場:
図書館南分館(ラスタホール内)
ことば蔵
図書館北分館(きららホール内)
中央公民館

会期:
平成28年3月5日(土)から6月26日(日)まで
※各館休館日を除く(図書整理日は実施)

「ことば文化都市伊丹」10周年記念事業

2016年1月29日金曜日

カエボン部 in南分館 -3月-

おすすめの本を交換しませんか。

自分のおすすめの本と、南分館に置かれている「カエボン棚」の本を交換する、≪カエボン部≫が好評につき3月も開催♪

テーマ「春」

■日程:3月26日(土)18:00~

■参加費:無料 ※申込不要

■お問い合わせ:伊丹市立図書館南分館 Tel:072-781-7333

2016年1月17日日曜日

展示「真田丸」


今年のNHK大河ドラマは戦国時代の武将として時代を超えた人気を博す真田信繁(幸村)が主人公。南分館の展示コーナーも「真田丸」特集です。


兜は試着もできます!



戦国時代の魅力を縦横無尽に読み解く


戦国時代の中でも特に幅広い世代から人気の真田幸村。これまでにも数多くの書籍が出版され、様々な角度から歴史を読み解くことができるのが魅力的だ。著名作家陣によって描かれた幸村像を読み比べたり(『小説集真田幸村』)、脚本を手掛ける三谷幸喜が、今までの作品で歴史上の人物をどうキャスティングしてきたのかおさらいしたり・・・(『三谷幸喜 創作を語る』)。
南分館では今回「真田丸」コーナーをもうけ、学習まんがなどの児童書から、歴史好きにも堪えうる専門的な本まで数多くの関連本を紹介している。兜や家紋の折り紙集『戦国武将の時代折り紙』を参考にした、図書館員渾身の兜を試着できるコーナーも。かぶって戦国武将気分にひたってみては?

―アイテム2016.1-3冬号より引用

2016年1月9日土曜日

わくわく★えほん広場 1月

大型絵本・しかけ絵本を読んでみましょう♪


■日時:平成28年1月16日(土)10:3011:30

■対象:幼児・小学生と保護者のみなさん

■会場:図書館南分館 ぎょうじのへや

■講師:司書&ほうかご図書館くらぶ


■お問い合わせ:図書館南分館 Tel.072-781-7333